2015年11月10日

週刊フランス情報 2 - 8 NOVEMBRE

中国、仏アレバに出資 原発市場を共同開拓(日経):習近平国家主席は北京を訪問中のオランド大統領と会談。英独などと同様に、フランスも「中国頼み」を強めている。中国が周辺国と摩擦を生んでいる海洋進出や人権問題について目立つ批判を封印。
フランス、IS掃討で原子力空母を派遣(AFP):フランス大統領府は、イラクとシリアでの「イスラム国(IS)」掃討作戦の応援として、原子力空母「シャルル・ドゴール」を中東に派遣すると発表。
仏が政府主導の日産・ルノー完全合併を模索、ゴーン氏は一蹴(ロイター):マクロン仏産業相が日産自動車・仏ルノー連合のゴーンCEOに対し、仏政府の求める条件で両社を完全合併させるよう圧力をかけていることが、関係筋の話で分かった。
オペラ座付近が「スターウォーズ」仕様に フランス(朝日):百貨店「ギャラリー・ラファイエット」前で、クリスマス商戦を前に、ショーウィンドーを「スターウォーズ」をテーマにしたクリスマス仕様に変えることに合わせたイベント。
安倍政権の日本vs.イスラーム政権のフランス(日経ビジネス):斉藤美奈子『ニッポン沈没』/ミシェル・ウェルベック『服従』
「ケーキみたいにおいしい」フランスパン、パン職人フィリップ・ビゴさん(産経):フランスパンを日本に普及させるために来日し、今年で50周年を迎えた。1947年に兵庫県芦屋市のドンク芦屋店を譲り受けて独立し、「ビゴの店」をオープン。
パリのオペラ座(ガルニエ)のボックス席の改修に対し、美術アカデミーが計画の放棄を要求(culturebox):オペラ座は1861年から1875年にかけて造られた第二帝政期の歴史的な建築。座席の確保のために工事が行われる。

EUROPE
2017年までにEUに難民300万人流入、成長押し上げ見込む=欧州委(ロイター):難民が社会の中で労働力として融合するならば、EUの経済成長を押し上げ、長期的には加盟国の財政状態の改善につながるかもしれないとしている。
授業料の撤廃求めるデモで逮捕者、英ロンドン(AFP):4日、学生たちの授業料の撤廃=無償化を求める大規模なデモがあり、一部が政府建物への侵入を試みるなどして逮捕された。⇒学生都市ランキング、パリが3年連続1位(AFP):去年12月の記事。2015年版「QS世界学生都市(QS Best Student Cities)ランキング」でパリが1位。授業料の安さが、パリの生活面でのコストの高さを相殺。
仏財政赤字、期限の2017年もEU規律達成できない見通し=欧州委(ロイター):財政赤字は15年に国内総生産(GDP)比3.8%となる見通し。金融危機時の07―11年の平均5%から低下しつつある。

太陽がいっぱい 最新デジタル・リマスター版 (Blu-ray)愛して飲んで歌って [DVD]華氏451 [DVD]

CINEMA
Alain Delon a 80 ans(culturebox):アラン・ドロンが80歳。France3でドキュメンタリーを放送。
アラン・レネ監督『愛して飲んで歌って』(amazon):Aimer, Boire et Chanter!『夜と霧』『二十四時間の情事』『去年マリエンバートで』『恋するシャンソン』で知られるフランスの巨匠の最後の作品。11月4日発売。
40年前のSF映画が描いた近未来への警鐘 (東洋経済):レイ・ブラッドベリ原作、仏監督トリュフォー監督が撮った『華氏451』。彼はSFが大嫌いだと公言。SF的な要素がほとんど排除され、書物に対する限りなき慈しみにあふれた人間ドラマに。

魔法使いの弟子ドゥルーズ他者のための一者: レヴィナスと意義 (叢書・ウニベルシタス)

LIVRES
夜長にフランス文学 大人になるための教科書(読売):フランス文学 ― この言葉を思い浮かべるとき、なぜか胸の奥が小さくうずきます。^_^;
『魔法使いの弟子』ジョルジュ・バタイユ著酒井健 (訳) 11/15発売
『ドゥルーズ』河出書房新社編集部:没後20年を迎える哲学者の新たな姿。宇野邦一×鵜飼哲、小泉義之×千葉雅也、江川隆男×堀千晶、檜垣立哉、廣瀬純他。10/24発売。
『他者のための一者: レヴィナスと意義』ディディエ・フランク (叢書ウニベルシタス):10/26発売。

Interstellaires -Ltd-Paris

MUSIQUE
ジュリエット・グレコが盗まれたゲンスブールの絵を返してくれるように訴える(culturebox):歌手になる前は画家だったセルジュ・ゲンスブールが60年代初めに彼が描いた最後の絵をグレコに贈った。二人は "La Javanaise" で63年にコラボ。
Mylène Farmer sort un nouvel album : "Interstellaires"(culturebox):ミレーヌ・ファルメールが新しいアルバムを発表。ex-Police のスティングとのコラボ曲 stolen car を含む。★…ファルメールは東欧やロシアなどの非フランス語圏でも人気だが、日本ではいまいち知名度が低い。
ZAZ 2015 来日公演特設サイト - H.I.P.:11月16日17日に東京公演、19日20日に大阪公演。★…公演に行くという仏語クラスの女の子に教えてもらいました。

EXPOSITIONS
デュシャン賞受賞の仏作家L・グラッソ展、神秘と科学の繋がり描く(CINRA):『ローラン・グラッソ展「Soleil Noir」』が、11月11日から東京・銀座メゾンエルメス フォーラムで開催。
世界との間にそびえ立つ「壁」。日本の「現代アート」事情レポ(CINRA) 海外での日本人の活躍が目立つ昨今、欧米を中心とした海外のシーンで大きなインパクトのある活動を行えるアーティストがごくわずかという日本のアートをめぐる状況。

★commented by cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑↑ポチッとメルシ!!

posted by cyberbloom at 23:12 | パリ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック