2014年06月04日

週刊フランス情報 26 MAI - 1 JUIN

辻仁成 コンサート2014「コトノハナ 言花」
■待望の辻仁成ソロ・ライブツアーが決定!ニューアルバムを引っさげ、パリ・アルハンブラ劇場を皮切りに、日本の8都市を回る。8月3日大阪、8月10日東京など。チケット好評発売中!
■JINSEI TSUJI en Concert le 28 juin a 18h30 ALHAMBRA 21 rue Yves Toudic 75010 Réservation au Guicher par téléphone au +33(0)140204025

アルハンブラの広告.jpg

2014年ゲンスブールナイト
■GAINSBOURG NIGHT 2014(ゲンスブールナイト2014)
2014年 7月21日(月・祝) 15時30分開場 16時開演
場所:六本木スーパーデラックス https://www.super-deluxe.com/
後援:フランス大使館
料金:前売り、予約\3000 当日\3500 別途DRINK700円
前売り:5月31日開始 イープラス、スーパーデラックスにて発売
ライブ:浜崎容子(fromアーバンギャルド)玉城ちはる レ・カプチーノ(from 大阪)ポイズン・ガール・フレンド Reina Kitada 日比谷カタン 野田幹子 カンアキトシ 田ノ岡三郎 elect-link サエキけんぞう&Club Je t'aime
特別対談:星加ルミ子(exミュージックライフ、クロードフランソワと会見した想い出について)
ソムリエ:野田幹子:カンアキトシ(ワイン、シャンペンの特別販売が行われます)
DJ:きうぴい VJ:ALi(anttkc)
■今年は大変に濃い内容です。アーバンギャルドの浜崎容子さんや、英国のMODSフェスでとりを務めたレ・カプチーノの大阪よりの参戦、また久しぶりのポイズン・ガールフレンドのレコ発パフォーマンスなど、2年ぶりになる日比谷カタンも楽しみです(サエキけんぞう氏より)。

仏首相が追加減税表明、欧州議会選での極右政党躍進で(newsweek):フランスのバルス首相は国民戦線が躍進したことについて、ここ数年の増税に不満を持つ有権者の支持を集めたことが一因だと述べ、低所得者や中産階級向けに追加減税を行う方針を明らかに。
懐疑派躍進で必至のEU改革、欧州議会選(AFP):「各国政府に対する権限をEUが持ち過ぎている。また、域内の通行を自由化したシェンゲン協定は失敗。より共通性が高くよく計画された移民政策が策定されるまで一時停止すべき」(サルコジ前大統領)
仏歌手のバンジャマン・ビオレ Benjamin Biolay が欧州議会での国民戦線の勝利に対して "Le Vol noir" という歌を発表(culturebox):歌の中で国民戦線を「病理的な嘘つき」と批判。彼はオランド大統領の支持者。
仏極右、会派結成に自信=欧州議会選で懐疑派躍進(時事):欧州議会で会派を組むと、議会委員会の委員長を出せるほか、議員数に応じ年100万〜300万ユーロ(約1億4000万〜4億2000万円)の助成金を受けられる。

増える帝王切開、求められるケア(NHK):周囲からの心ない言葉が女性たちを傷つけています。帝王切開についてのホームページには、言われて傷ついたという言葉が並んでいます。「楽して産んでいいわね」「産みの苦労を知らない」と言われた。「お見舞いに来てくれた方に『ああ、帝王切開だったんだ』『産道通っていないと(子どもは)我慢強くないらしいね』と言われて」。★…フランスでは80%以上が、麻酔を使った無痛分娩。大半が産みの苦しみを知らないわけだ。
ヨーロッパが注目するスウェーデンの市民性教育―民主主義の危機と民衆教育の課題(SYNODOS):スウェーデンの民衆教育の実態を明らかにし、民主主義の危機ともいえる「最近の極右勢力の台頭」にどのように対応しているか…やはり教育しかない。

MUSIC
薬物使用で優良な作品ができる、は真っ赤なウソ(JBPress) :ASKAの楽曲を分析すれば、ヒット曲にその痕跡は全くない。★…古くて新しいクスリと創造性の問題。ボードレールの『人工天国』(19世紀半ば)もそういう議論だよね。
1944年、アメリカ兵とともにフランスにスィングジャズがやってきた!(culturebox) 米兵の士気を高めるためのものだった78回転レコードは70年後の今コレクターズアイテムに。★…映画やジャズなどけっこう米文化の洗礼を受けている仏。仏文化を脅かすものとして、アメリカ嫌いの知識人(特に左翼)も増えた。

CINEMA
モデルからのビンタ、裸で撮影…イヴ・サンローラン伝記映画予告が公開!(シネマトゥデイ):公私共にサンローランのパートナーだったピエール・ベルジェ氏が全面協力し、ピエール・ベルジュ-イヴ・サンローラン財団からも公認された初の伝記映画。
グザビエ・ドラン監督による涙のカンヌ受賞スピーチ全文(webdice):★…チェック忘れておりました。
ジェラール・ドパルデューがロシア市民になって1年半 (culturebox):個人事業主として最初の収入の申告をしたが、税金はたったの6%だった!

★commented by cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑↑ポチッとメルシ!!
FRENCH BLOOM STORE.png
posted by cyberbloom at 21:30 | パリ ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。