2007年03月28日

「レオナルド・ダ・ヴィンチ−天才の実像」展

3月20日から「レオナルド・ダ・ヴィンチ — 天才の実像 The Mind of Leonardo - The Universal Genius at Work 」が上野の東京国立博物館で始まっている。6月17日までの開催。この展覧会は2007年1月までイタリア・フィレンツェのウフィツィ美術館で開催されていた企画展を日本向けに再構成したもので、イタリアが誇る至宝「受胎告知」が本邦初公開。また、手稿をもとに制作した模型や映像などを用いて、芸術から科学にわたる広範な試みの全てを紹介している。

公式サイト(日本)
公式サイト(伊・英)

ダヴィンチはもちろんイタリア出身だが、フランスとも縁が深い。晩年、フランソワ1世の保護を受け、アンボワーズ城(ロワール川流域)近くにあるクルーの館と年金を与えられて余生を過ごし、そこで亡くなった。

Leonardo Da Vinci: The Complete Paintings And Drawings
Frank Zollner Johannes, Dr. Nathan
Taschen America Llc (2003/06/01)
売り上げランキング: 110,443

東京国立博物館が遠い、行く暇がないという方は、この画集はいかがだろうか。「ダ・ヴィンチ・コード」が大ヒットして以来、この画集が売れ続けているのだそうだ。入荷してもすぐに品切れ状態になるらしい。現在、アマゾンで日本語版はマーケットプレイス(中古)で出品されているのみ(英語版は在庫豊富)。確かに高価だが、高度な印刷技術による最高の画集のようだ。ダ・ヴィンチの筆のタッチの微妙な凹凸まで再現され、さらにはダ・ヴィンチ研究の最新の成果も反映され、盛り込まれている。

英語版の解説を要約すると…

画集は全3部構成となっている。第1部では10章にわたり、手紙、契約書、日記、書類などを通してダ・ヴィンチの生涯と仕事を詳説。すべての絵画もここに紹介され、「受胎告知」や「最後の晩餐」は折り込みページで収録。第2部はダ゙・ヴィンチの絵画を分類したカタログになっている。彼の現存する、あるいは失われた絵画が網羅され、残っているものはその保存状態が記されている。掲載されたそれぞれの作品は、新しい発見や科学的な調査によって最終的にダ・ヴィンチのものと確定した作品であり、それらが画集として始めて出版されたことになる。第3部はダヴィンチのデッサンを包括的に集めている。彼のデッサンは無数にあり、一冊の本にまとめることは不可能だが、それでも663のデッサンを、建築、科学技術、解剖学、人物像、比例、地図製作などのカテゴリーに分けて掲載している。

確かに一家に一冊のアイテム、完全保存版だ。

Leonardo Da Vinci:The Complete Paintings And Drawings
レオナルド・ダ・ヴィンチ−全絵画作品・素描集(日本語版)


cyberbloom

rankingbanner_03.gif
↑クリックお願いします!
メイン・ブログ-FRENCH BLOOM NET を読む
posted by cyberbloom at 18:43 | パリ ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 美術館&美術展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

25a) ブールジュ → トゥール → アンボワーズ → ブロワ
Excerpt: ブールジュ BOURGES  8月25日(金)。5:48、起床。  本日は、トゥールを拠点とし、ロワール地方の古城めぐりをする予定。  6:22にホテルをチェックアウトして外に出ると、空は真っ暗。朝は..
Weblog: いつもこころにヨーロッパ
Tracked: 2007-04-13 10:03