2012年12月03日

週刊フランス情報 26 NOVEMBRE - 2 DECEMBRE

フランス、国連でのパレスチナ「国家格上げ」を支持
■フランス政府は27日、今週の国連総会で、パレスチナの国連での地位を「オブザーバー国家」へ格上げする決議案を支持すると表明した。パレスチナ側は、国際社会でより広く認知されるという 目標に近付く「歴史的」な一歩だと歓迎。一方、イスラエルと同盟関係にある米国は、同意できないとの公的見解を発表している。
■ローラン・ファビウス仏外相はフランス国民議会(下院)で「長年にわたり、仏政府の一貫した立場はパレスチナ国家を承認するというものだ」と発言。29〜30日に開かれる国連 総会に提出された、パレスチナの地位を現在の「オブザーバー機構」から「オブザーバー国家」に格上げする決議案を支持すると述べた。
■欧州の主要国の中で、同決議案への支持を明言したのはフランスが初。既に国連加盟国193か国の過半数が決議案を支持しており、総会で採択される見通しだ。パレスチナがオブザーバー国家になれば、国際刑事裁判所や国連機関に加盟できる可能性が増す。パレスチナはヨルダン川西岸のユダヤ人入植地について、イスラエルの占領だとしてICCに法的措置を求める構えだ。決議案はまた、国連安全保障理事会に対し、パレスチナが2011年に提出した国連加盟申請を「前向きに検討する」ことも求めている。
(11月28日、AFP)
★その後、この国連決議に対抗して、イスラエルが3千戸の入植者住宅の建設を承認している。http://bit.ly/Tzei7U

仏ストラスブールで恒例のクリスマス市〔写真〕:フランス東部ストラスブールで24日、毎年恒例のクリスマス市が始まった。ストラスブールのクリスマス市は仏国内で最大・最古のクリスマス市の1つ。毎年、シーズンには300店が立ち並び、160万人が訪れる。★…アルザス地方はクリスマスの発祥の地とも言われる。もみの木の飾り付けを最初に始めたとか。ストラスブールは巨大なモミの木でも有名。http://bit.ly/WrxdzE
フランス外人部隊〔写真〕:1940年以降の戦闘だけで2万人以上の兵士が死亡。フランス軍の正式な兵士だが危険な作戦に真っ先に投入される。★…そういえば少し前に、ここが日本語の募集サイトを作って話題になっていた。http://bit.ly/QpstwA
ナポレオンの暗号文、2000万円で落札:暗号には「午前3時にクレムリン爆破」 "Je fais exploser le Kremlin le 22 à trois heures du matin"と予告。仏で競売にかけられ18万ユーロで落札。 http://bit.ly/UaduTb
Gay Mosque to Open in Paris:ゲイのモスクがパリに。ゲイの人々にとって礼拝の場所であると同時にシェルターでもある。http://yhoo.it/TrqJzO
プロ夢見るパリの野球少女:球速120キロ超、メリッサ!http://bit.ly/Sgm0T9 ★…おお、すげえ。ムッシュ吉田も知っているのかな。

INTERNATIONAL
カタルーニャ州議会選:スペインからの独立を主張する政党が勝利 しかし、カタルーニャ州(スペイン経済の5分の1を占める規模)は、スペイン17州のなかで財政赤字が最大。資本市場からの資金調達ができず、中央政府からの支援が生命線になっている。http://bit.ly/TnSnhJ

私の夜はあなたの昼より美しい 〈ヘア解禁版〉 [DVD]ソフィー・マルソー 「ラ・ブーム」 [DVD]狂気の愛 ソフィー・マルソー主演 [DVD]

CINEMA
「カイエ・デュ・シネマ」のベスト10:フランスの有名映画雑誌「カイエ・デュ・シネマ」が選ぶ今年のベスト10の1位は何とレオス・カラックス監督の「ホーリー・モーターズ」” Holy Motors” http://bit.ly/TvpvWS
「日々の泡」の映画化:ボリス・ヴィアンの「日々の泡」”L'écume des jours” をロマン・デュリスとオドレイ・トトゥで映画化、というのは聞いていたけど、監督はミシェル・ゴンドリーだったんだ〜。この写真見る限り監督色がいい方向に出てるように思う。「最強のふたり」のオマール・シーも出てます!また、2人は今セドリック・クラピッシュ監督の「スパニッシュ・アパートメント」の続編 ”Casse-tête chinois” (2013)も撮影中みたいですよ。(by @Kabcat) http://imdb.to/TDT2M7 http://imdb.to/YAAnXn
■「フランスのバラ」女優ソフィー・マルソーが46歳:「老いは気にしない」http://bit.ly/YnBPgX ★…「ラ・ブーム」の美少女も今や。個人的には「私の夜はあなたの昼より美しい」の怪演が印象的。

ART
美しき世界の地下鉄駅:パリはコンコルド駅。http://bit.ly/Tsow7v ★…11号線のArts et Métiers 駅もインパクトがある。スチームパンクの世界。 http://twitpic.com/6gnxxz
殿方たち、こんな服着たいと思いますか?:オノ・ヨーコが投入した際どいラインナップ。http://bit.ly/TzfZSM
贈り物の礼法「折形」の店、仏パリにオープン: 700年の歴史を持つ日本の贈り物の礼法、「折形(おりがた)」を外国人に提供するパリの小さな店。http://bit.ly/RfvkcE
ポンピドゥーセンター・メッス分館:開館から2年が経ち、年間150万人が訪れる地方の分館の最も成功した例になった。地元の町にも大きな経済効果。設計は日本の坂茂氏。ルーブル美術館ランス分館の良い手本となるか ? http://bit.ly/RihOoW
フローレンス・フォレスティの新作パロディ:シャーリーズ・セロンの Dior CM http://bit.ly/Wt79V2 ★…元ネタはこちら http://bit.ly/TqLG1u
桂文枝、パリ公演決定:日本外国人特派員協会で初会見。フランス語のダジャレも連発。仏語と関西弁の共通性を言う人は多い。大学時代、フランス語をとっていたそうだ。http://bit.ly/QrWzj4

うたかたの日々 (光文社古典新訳文庫 Aウ 5-1)パリが呼んでいる (パリ、愛してるぜ~)

BOOKS
じゃんぽ〜る西のパリエッセイ:第3弾「パリが呼んでいる」帯には「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリが推薦コメント。 http://bit.ly/VmnBat ★…仏文学者ではなく漫画家がパリを語る時代になったね。

MUSIC
ライヴ-ニュー・エディション (LIVE~NOUVELLE EDITION~)マグマのライブ再発:「先生が好きなシャンソンは?」の質問に一度でいいから「これです!」と叫んでみたい。マグマフランスを代表するプログレッシヴ・ロック名バンド ロック史上に燦然と輝くべき不滅の名盤「ライヴ」。コバイヤ語歌詞完全掲載の新装パッケージで再発決定。(by @TakaKunieda)
ミュージシャン長者:ドクター・ドレー、フォーブス誌が選ぶミュージシャン長者番付でトップに http://bit.ly/WAamCi ヒップホップの人ですね。2位がフロイドのロジャー・ウォーターズ。「ザ・ウォール」が根強い人気。U2のボノって、フェイスブックの未公開株を持ってたんじゃ。

TECHNOLOGY
フランスで余剰電力を水素として貯蔵:風力発電などで必要以上の電力が生み出された場合に余剰電力を水素として蓄積し、必要に応じてガスを製造して天然ガス供給網に供給できるようにする。http://bit.ly/11ExUdB
初のフランス国産タブレット端末は料理専用:そこで差異化するか。 http://bit.ly/UgSUTb
パリに「トランポリン橋」:セーヌ川を飛び跳ねて渡ろう!パリの建築事務所が提案する“トランポリン橋”はいかが? http://bit.ly/UVPhkf


★commented by cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!
FBN22.png
posted by cyberbloom at 16:53 | パリ ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。