2012年10月29日

週刊フランス情報 22 - 28 OCTOBRE

漫画家・松本零士、フランス芸術文学勲章受章!
インターステラ5555-The 5tory of the 5ecret 5tar 5ystem- [DVD]■漫画家の松本零士が、フランスの芸術文学勲章シュヴァリエを受章し、23日、在日フランス大使館にて受勲式が行われた。芸術文化勲章は、受勲式に出席した在日フランス大使館のベルトラン・フォール文化参事官によると、「芸術と文学の分野において卓抜な功績を残した者、もしくはフランスおよび世界においてこの分野の発展に著しく貢献した者に授けられる勲章」とのこと。
■松本は、日本はもとより世界における日本の漫画とアニメの認知と普及に貢献したこと、フランスのバンドであるダフト・パンクのPV制作依頼を受け、それをアニメーション映画に仕立てた『インターステラ5555』で総監督を務め、日仏両国文化のコラボレーションに寄与したことなどを称えられ、今回の受章が決まった。
■受勲式に出席した松本は「フランスとの縁(えにし)を強く感じずにはおられません。来年で画業60周年を迎えますが、皆さまのご支援に応えるためにも、さらなる創作活動に励んでまいりたいと思います」とコメントし、今後のさらなる活躍を誓った。
(10月24日、シネマトゥデイ)
☆来年の1月31日から行われる仏のアングレーム国際漫画祭の記念すべき40周年にも伝説の松本零士が招待される。http://bit.ly/RUIRlk

仏、増税で投資鈍化に拍車:大統領選では「反緊縮」を掲げたが、来年の予算案では総額300億ユーロに上る財政赤字削減策の実施を表明。うち3分の2は増税措置によって拠出。大手企業や富裕層への増税に加え、利子の税控除の縮小も。http://bit.ly/ViAvoo

BOOKS
ドイツ・フランス共通歴史教科書【現代史】 (世界の教科書シリーズ)『ドイツ・フランス共通歴史教科書』【現代史】 (世界の教科書シリーズ) :長い対立の歴史をもつドイツ・フランス両国間の理解・接近・和解への努力を結集して編纂した高校生用共通歴史教科書。高校最終学年用として1945年以後の世界を説明。各々の歴史観を併記し、異なる観点を学ぶ。ドイツとフランスの高校の歴史の教諭の共著。http://amzn.to/RXQGX5

ART
■Voici Paris, une grande collection de photographie exposée au Centre Pompidou:ポンピドゥーセンターで大規模な写真展。http://bit.ly/TrMSD5

CINEMA
■東京国際映画祭、フランス映画に最高賞: 最高賞に当たる「東京サクラグランプリ」にはイスラエルとパレスチナの間で揺れる青年の心情を描いたロレーヌ・レヴィ監督の『もうひとりの息子』が選ばれた。http://bit.ly/VxpO1i
■注目の仏若手女優レア・セドゥーが来日、第25回東京国際映画祭特別招待作品『マリー・アントワネットに別れをつげて』が、10月22日上映され、ブノワ・ジャコー監督と主演のレア・セドゥーが舞台挨拶に。http://bit.ly/Sk3RT9
■若松孝二監督に迫る フランスのドキュメンタリー 日本初公開 交通事故で急逝した若松孝二監督を、仏の映画監督が追ったドキュメンタリー『火の家』。70年代の政治闘争への参加を契機に、人を傷つけずに体制を攻撃する「武器としての映画」を撮り始めた。http://bit.ly/T7Lnn0

MUSIC
ザ・ローリング・ストーンズ結成50周年記念ドキュメンタリー/クロスファイアー・ハリケーン 【初回数量限定生産5,000セット/Blu-ray+オリジナル公式Tシャツ(ブラック)/日本語字幕付】■Rolling Stones : les fans se sont arrachés les 350 places:ストーンズの07年以来のライブ活動再開の地となったパリはストーンズ一色。バージンメガストアで1枚15ユーロのチケットを巡って争奪戦。350席限定。http://bit.ly/SyKINq
□ローリング・ストーンズの忘れられた60年代の10曲!http://bit.ly/S0aNnC

OTHERS
■英語圏の人にとってのフランス人イメージ:「French leave」は「許可なしに仕事を中断する(退出する)こと」。「take French leave」で「無断欠席する」「ずる休みする」「あいさつなしに中座する」。「French letter」といえば「コンドーム」。http://bit.ly/TLV62Z
■国際自転車連合(UCI)は、ツール・ド・フランスで7連覇した米国のランス・アームストロング氏がドーピングしていたとして、タイトルをすべて剝奪。http://on.wsj.com/XbbMWK


★commented by cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!
FBN22.png
posted by cyberbloom at 15:02 | パリ ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

世界でいちばん残酷な、片想い。
Excerpt: 映画 『マリー・アントワネットに別れをつげて』 (Les adieux a la reine) 【公式サイト】⇒http://myqueen.gaga.ne.jp/index.html ..
Weblog: 薔薇に恋したお月様
Tracked: 2012-11-16 21:42