2012年09月14日

夏休みのフランス語講座B ヒップホップでフランス語!

まずは動画を再生して、仏語のナレーションを聴いてみましょう。( )に入る数字を聴き取ってみましょう。



C’est l’histoire d’un homme qui tombe d’un immeuble de (  ) étages. Le mec, au fur et à mesure de sa chute, il se répète sans cesse pour se rassurer : ≪Jusqu’ici tout va bien, jusqu’ici tout va bien, jusqu’ici tout va bien. Mais l’important, c’est pas la chute. C’est l’atterrissage. ≫

■C’est l’histoire d’un homme qui tombe d’un immeuble de cinquante étages.
1)( )に入るのは50=cinquante です。
2)qui は関係代名詞。
3)tomber de …から落ちる
4)文章全体を訳すと、「これは50階の建物から落ちている男の話である」

■Le mec, au fur et à mesure de sa chute, il se répète sans cesse pour se rassurer
1)mec は homme の俗語。
2)au fur et à mesure de(オ・フュール・エタ・ムジュール・ド) につれて
3)se répéter 自分に繰り返し言う、自分に繰り返し言い聞かせる
4)pour+不定詞 するために
5)sans cesse 絶え間なく
6)se rassurer 自分を安心させる
7)文章全体を訳すと「その男は、落ちるにつれて、自分をつねに安心させるために、自分に繰り返し言い聞かせている」

■Jusqu’ici tout va bien.
1)jusque+ici=jusqu'ici ここまで
2)va の不定詞は aller で、この場合は「順調である」の意味。動画は tout vas bien となっていますが、間違いです
3)訳は「ここまではすべて順調」

■Mais l’important, c’est pas la chute. C’est l’atterrissage.
1)l’important は形容詞に定冠詞がついたもの。形容詞に定冠詞をつけると名詞化し、「大切なこと」の意味になります。
2)c'est pas=ce n'est pas 会話ではしばしば ne が落ちます。
3)訳は「しかし大切なことは、落ちていることではない。どう着地するかだ」

これはマチュー・カソヴィッツの『憎しみ la haine 』の冒頭部分。1995年の作品で、同年のカンヌ映画祭の最優秀監督賞を受賞した。1992年に、18歳のザイール出身の若者がパリの交番で殴り殺されるという事件があり、カソヴィッツが『憎しみ』を撮る強い動機になった。カソヴィッツは同年に起こったアメリカのロス暴動を念頭に置いていて、アメリカでは激しい抗議が起こったが、フランスでは何も起こらなかった。映画でそれを埋め合わせたのだ、と言っている。

50階の高さから落ちているのだから、どう着地しようと助かりようがない。とりあえず「ここまでは大丈夫」と確認するしかないのだ。これがパリの郊外に住む移民の若者の現実だと言いたいのだろうか。

2005年には、警官に追いかけられた郊外の少年が変電所に逃げ込み、感電死した事件をきっかけに、暴動がフランス全土に広がった。サルコジ前大統領(当時はド・ビルパン内閣の内相)は「社会のクズ (racaille)」「ゴロツキ (voyou)」発言も彼らの神経をさかなでた。バンリュー(banlieue、郊外)の若者は、高失業率のままに放置され、ホスト国からよそ者として蔑視され、常に犯罪予備軍として警察の監視下に置かれ続けている。そういう状況下で、方向性のない憎しみを鬱積させる若者をヴァンサン・カッセルは見事に演じた。

関連エントリー「憎しみ」(1)
関連エントリー「憎しみ」(2)
関連エントリー「憎しみ」(3)

フランス暴動----移民法とラップ・フランセ
陣野 俊史
河出書房新社
売り上げランキング: 407978


cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 22:30 | パリ ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | フランス語講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック