2012年08月20日

週刊フランス情報 6 - 19 AOUT

仏大統領支持率、景気低迷の影響で46%に低下:世論調査によると、オランド政権に対する「不満足」54% が「満足」46% を初めて上回った。労働者や中間管理職の失望が大きいとみられる。秋になるとデモやストライキで社会が混乱する可能性も。…と思ったらアミアンで暴動が。http://bit.ly/NfEmA5

フランスで再び暴動:フランス北部の都市アミアンでは、2日前(=8月13日)から、警官隊と若者たちの衝突が発生しており、この中で、警官17名が負傷し、彼らの一部は重体だと報告。また報道各社によると、学校や多目的ホールなど、建物数棟が破壊され、数十台の車が盗まれたり、壊されたりしている。フランスの各地で数週間に渡り、暴動が続いた2005年にも、アミアンは、混乱の中心にあった。この町の市民が訴えている問題の一つは、市民に対する警官の対応にあり、直近の暴動は、この町の埋葬式に参加した人々が、警官隊の職務質問を受けたことを発端としている。オランド大統領は「混乱が生じたアミアンに平穏を戻すため、必要な措置を講じている」と発表。http://t.co/096ZoCur

BOOKS
ブルーベリー [黄金の銃弾と亡霊]■バンド・デシネ邦訳第1弾を発売、メビウスの「ブルーベリー『黄金の銃弾と亡霊』」:フランスやベルギーなどのマンガ家が描いたマンガ「バンド・デシネ」の邦訳第1弾として「ブルーベリー『黄金の銃弾と亡霊』」が発売される。同作品はフランスのマンガ家メビウス(本名ジャン・ジロー)さんが原画を手掛ける名作「ブルーベリー」シリーズから三つのエピソードを収録。原作をジャン=ミシェル・シャルリエさん、翻訳を原正人さんが担当している。また、巻末にマンガ家の寺田克也さんと谷口ジローさんがコメントとイラストを寄稿している。メビウスさんは、人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの荒木飛呂彦さんら多くの日本のマンガ家に影響を与えたことでも知られ、今年3月に急逝した。http://bit.ly/PfXbWt
萩尾望都、16世紀フランスの歴史絵巻「王妃マルゴ」始動:「王妃マルゴ」は、16世紀フランスに実在した王妃マルゴを描く歴史絵巻。第1話では、6歳のマルゴと、彼女を取り巻く情勢が巻頭カラー46ページで描かれた。なお萩尾にとって今作は紫綬褒章受章後、初の連載となる。http://bit.ly/MPeXM6
★原作はアレクサンドル・デュマ(父)、イザベル・アジャーニ主演の映画もある。

MUSIC
プッシー・ライオットが2年間の強制収容所の判決:ロシアのパンクバンド、プッシー・ライオット Pussy Riot の3人が17日、モスクワの裁判所で2年間の強制収容所送りの判決を受けた。彼女たちは殺人犯や窃盗犯のならず者たちと共同生活を余儀なくされる。彼女たちの生活条件はどうなるのかと注目が集まる。この判決は欧米の厳しい反発を招き、ロシアの世論を2分している。
Django Reinhardt on Vogue (1934-51)ジャンゴ・ラインハルト、フランス名門ヴォーグでの8作品をまとめたボックスが発売:スイング・ジャズ史上に偉大な足跡を残したジャンゴ・ラインハルト。後に様々なプレイヤーに影響を与えることになった独自のスタイルの確立、流浪のギタリストとして生涯を送ったユニークな生き様、現在も世界中の音楽ファンを魅了してやまない。本作は、ジャンゴがフランスのジャズの名門ヴォーグ・レーベルに残した全8作品をコンパイル。http://bit.ly/MxDFVU

CINEMA
■帰省中、『おおかみこどもの雨と雪』の細田守監督が富山県上市町出身ということを強調するローカルニュースをよく見かけた。本人のインタビューも読んだが、剣岳とか、舞台のモデルは富山なのだとか。

VOYAGE & GOURMET
モン・サン・ミッシェル、工事で観光に異変:仏メディアでもよく取り上げられている。昔ながらの景観の復活を取るか、アクセスの利便性を取るか。http://bit.ly/P1tRTB
□Le Mont Saint-Michel moins fréquenté:モンサンミシェルの観光客がアクセスが不便になった4月27日以来減っているという仏の記事。http://bit.ly/MGtChl
■便利なレストラン予約サイト「La Fourchette」フランス語でフォークという意味。ネット上で空席を確認し、予約すると、入力した携帯番号とメールアドレスに予約確認のメールが届く。お店でそのメールを見せればOK。日本語はないが英語は対応。http://bit.ly/NWEqJ6
■8万円ホテル避け、1200円テント村:ロンドン郊外の臨時キャンプ場に、世界各国からの五輪観光客が寝泊まりする「多国籍テント村」。一方、「便乗値上げ」したばっかりに、多くの観光客に見切られてしまったロンドンのホテル業界。http://bit.ly/OOnCjZ
■Soccer star Nakata's sake bar pops up in London:ロンドンに中田英寿の日本酒バーhttp://bit.ly/OIEX06

JAPAN
■日本で始まった電力自由化の議論 タブーを破り、独占市場に終止符を打てるか(Financial Times) http://bit.ly/MgfHyd
■推進力を失った原子力発電:GEのトップが認めた高コスト、未来はガスと自然エネルギー?(Financial Times) http://bit.ly/RuJUf3
■脱原発のドイツ、日本をどう見る 自由ベルリン大のシュラーズ氏に聞く:日本は高齢化や地域経済の低迷・過疎化など多くの課題に直面している。福島は悲劇だが、日本を新しい道に導く契機になる。新しいヴィジョンが要る http://s.nikkei.com/MrQNXW
■日本の震災と人口動態と世代間闘争(Economist):「年配者は若者に『そのような考え方をするのは傲慢だ』と言い、若い人は『お父さんは私たちの将来のことを考えてくれていない』と反論する」http://bit.ly/Nrj6GE
■福島原発事故の余波で地熱発電に弾み(Financial Times):試算によると、日本の地熱発電の潜在能力は2300万キロワットに上り、米国とインドネシアに次ぐ規模。だが地熱発電の設備容量は全体で55万キロワット未満。この10年以上、新しい発電所は建設されず。 http://bit.ly/QkbE0u



★commented by cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 16:38 | パリ | Comment(2) | TrackBack(0) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ボンジュールグッド(上向き矢印)初めましてうれしい顔フランス大好きです〜(笑)昔フランスのハーフの友達いました!そこから♪フランス人のグッド(上向き矢印)つもりです(笑)ウィンク指でOKぴかぴか(新しい)ジュマロペンこういちあっかんべー手(チョキ)あってるかな?(笑)宜しくお願いいたします♪うれしい顔
Posted by こういち at 2012年08月21日 08:16
こちらこそ、よろしくお願いします!カタカナだと、ジュマペルですかね。
Posted by cyberbloom at 2012年08月24日 19:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。