2006年05月02日

まんがバトン cyberbloom編

「特に心に残る4冊」

☆『リバーズ・エッジ』(岡崎京子)
最近は「癒し」とか称して、ゆるくて、まったりしたマンガが多いが、この作品が喚起する嫌悪感や救いようのない殺伐とした感情はそれとは全く逆の方向性を持っている。こういうのをかっこいいと思う感性は今の若い人にはないのかな。それとも今はこのマンガ以上にシャレになっていない状況なのか。「この街は悪疫のときにあって僕らの短い永遠を知っていた…平坦な戦場で僕らが生き延びること」とタイムリーに引用されていたウイリアム・ギブソンの一節にも心打たれる。

リバーズ・エッジ東京座平坦な戦場でぼくらが生き延びること―岡崎京子論

☆『東京ガールズブラボー』(岡崎京子)
村上龍の『69(シクスティナイン)』に匹敵する80年代の青春まんが。私なんかは、まさにこの作品に登場する「のび太」君で、思い込みの激しい、観念先行の高校時代を思い出す。東京に憧れる情報過多の田舎者でもあった。『宝島』的トンガリ文化の必須アイテムのオンパレード。

☆『東京座』(やまだないと)
最近はいろんなところでイラストを見かける、やまだないと。フレンチロリータ路線。『フレンチドレッシング』なんかはそのマンマ。ゲーンズブールみたいなエロエロのオッサンがたくさん出てくる。『東京座』はサニーディ・サービスの『東京』へのオマージュなんでしょうか。ジャケが似ていて、曽我部恵一らしき人物も登場。このアルバムは今の季節にいいっすよ。

☆『ドラゴンヘッド』(望月峰太郎)
この作品の2巻か3巻が出たくらいで阪神淡路大震災に遭遇。数時間だが、瓦礫の下に埋もれていた身としてはリアリティありすぎ。あのときの体験に通じる、言いようのない極限の恐怖を見事に表現している。裂けて、剥き出しになった自然というか、宇宙の暗黒に飲み込まれたというか、そんなインパクト。自然の一部である自分の中の破壊衝動も呼び覚まされるというか。作品の構成はともかくとして、望月の想像力は凄い。

■次点をいくつか。exquiseさんは『日出処の天子』を挙げてましたが、山岸涼子といえば『わたしの人形は良い人形』。これはマジで怖い。怖いと言えば、望月峰太郎の『座敷女』も怖い。初めて親しんだマンガは鴨川つばめの『マカロニほうれん荘』だった。松本零士のアニメにはまった時期もあり、彼の『聖凡人伝』も味わいのあるマンガだった。岡崎京子を2冊取り上げたが、椹木野衣が岡崎論『平坦な戦場でぼくらが生き延びること』を書いている。



cyberbloom

rankingbanner_03.gif
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 02:12 | パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ+アニメ+BD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック