2006年03月28日

PLEYMO

Rockプレイモ。このバンド、名前は知ってたんだけど、最近ようやく聴いた。学生さんに「ぜひ聴いてみてください」と言われ、重い腰を上げた−K学院大の石田さん、ありがとう。フランスで最も売れているフランス産のバンドのようだが、ちゃんとフランス語で歌ってます。けっこうハードな音。アルバムはすでに3枚出ている(写真は3rd)。カネボウのCMに曲が起用されたり、日本のロックフェスティバル「サマーソニック」のメイン・ステージにもすで出てたんだね。

サウンド的には、リンキン・パークやリンプ・ビズキットを思い出させる、ロック+ヒップホップ。いわゆる、「ミクスチャー」(ごちゃ混ぜ)。この手の音を最近は「オルタナティヴ」とも呼ぶらしい。一昔前、「オルタナティヴ」と言えば、PILやスミスのことだった。そのあと、ニルヴァーナなんかのグランジ系がそう呼ばれた。その時代におけるオルタナティブ(=もうひとつの選択)の位置づけが変わっていくのは当然のことだけど。私のような頭の固い年寄りはロックとヒップホップは別ものという意識が強いので、いまひとつ馴染めない音だが、若い人たちは違和感がないのでしょう。しかし、このアルバムに関して言えば、かなりロック色が強く、ポップな曲もある。一皮剥けたのかも。カネボウのCMに使われた曲もなかなかよかった。

特筆すべきは、リーダーのマルクが大の日本びいきなこと。小さいころから「AKIRA」「攻殻機動隊」などのジャパニメーションに深く傾倒しており、フランスのディズニー・スタジオ等で働くイラストレーターでもある(アニメと関係ないけど、お父さんがソルボンヌ大学の先生)。「キャプテンハーロック」(フランスで最も知名度が高い日本アニメのひとつ)の影響を受けたと告白するダフトパンクのメンバーから見ると、世代がひとつ若いようだ。マルクは尊敬する人物として宮崎駿、押井守をあげる。1stアルバムでは映画「AKIRA」をベースにし、日本語もとりいれた曲"K-RA"を披露。2nd(写真下)では自らアートワークのイラストを手がけ、そのキャラクターは「人狼」に捧げられている。さらにステージではオープニングSEに「攻殻機動隊」の曲を起用するほどの徹底ぶり。そして3rdの初回限定版に付いているDVDのライブ映像(サマーソニックのもの。字幕がなくフランス語がわからない人には不親切かも)ではハードコアな音を求めてきた日本のいかついお兄ちゃんたちに「ナウシカ歌おうぜ!」と日本語で叫び、強引に合唱させている(笑)。日本ではアニメとハードコアが結びつくことってあまりないが、これはフランス特有の現象なのだろうか。彼らの世代が、特定の日本のアニメの流入とアメリカからのニューメタルの流入を同時に体験したとか考えられるが。

そう言えば、リンキン・パークの韓国系のメンバーが日本アニメのマニアだった。リンキンには、なぜか、チャイコフスキーの遠縁がいるのも、わけわかんない。アメリカのバンドに東洋系のメンバーがいることが当たり前になったけど(昔、WASPなんてバンドがいたっけ)、幼少期の日本アニメ体験もほとんど世界標準になっている。うちの3歳の息子の最近のお気に入りはPUFFY(AMIYUMI)が歌っている、アメリカン・アニメ「TEEN TITANS」の主題歌(アルバム「59」に収録)。GUITAR WOLFもゲスト参加していて、いまどきのガキの嗅覚に甚だしい世代ギャップを感じてしまうのだった。私が3歳のときといえば、テレビが家に来たばかりじゃないか。

■PLEYMOの公式サイトはこちら

エピソード2 メディシン・ケーキ
プレイモ
ソニーミュージックエンタテインメント (2002/06/05)
売り上げランキング: 2,810
おすすめ度の平均: 4.55
5 フランス産のお宝
5 イケてるっス!!
5 プレイモ?
cyberbloom

banner_02.gif
↑クリックお願いします!
Jump to French Bloom Net
posted by cyberbloom at 17:08 | パリ ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | フレンチポップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
プレイモ、そんなに人気あるんですね。もう2年くらい前でしょうか、すすめられてタワーレコードにCD、買いに行き、オススメの1枚だった2作目のアルバムを購入(ほかのジャケット、怖かったし・・・)。どう聞いても、フランス語に聞こえない(歌詞カードはフランス語なんだけど)のは、私の語学力がレヴェルに達していないから???それともラップになると、何語で聞いても同じに聞こえるから???と悩んだのも、今ではもう遠い思い出。久しぶりにプレイモ、聞いてみましょうかっていう気分にちょっとなりました。
Posted by joueusedetaichi at 2006年04月19日 23:54
こんにちは、はじめまして。
(suacで水曜の4限にフランス語とってます。)
プレイモはカネボウで知りました。知人がアルバム買ったらしくて、いいよって言ってて聴きたい!!と思いつついまだにCD屋さんで探しても居ません笑"
フランスのバンドとは知ってましたが歌詞は英語だと思ってました!
せっかくフランス語に足を踏み入れたしまずは些細なところからフランスを楽しみたいです、今度探してみよう。

ロックとラップ、最高ですよ〜!
Posted by who at 2006年04月22日 19:33
whoさん、コメントありがとうございます!アンケートからも(違ってたらごめんなさい!)なかなかの音楽通とお見受けしました。また、そちらからの情報もお待ちしてます!うちのブログは音楽情報も結構扱っているのでこれからもよろしくお願いしま〜す。
Posted by ノワゼット at 2006年04月23日 12:50
あ〜、残念ながら、アンケートまだ出してないです!
あの、「ブログまだ見てないんですけど感想書いてから出したほうがいいですか?」って言った人です笑 
わかるでしょうかぁ・・?;
音楽は大好きなのでどんどん書いて欲しいです(・▽・)映画も好きです。アメリはすごくいい映画です!見ると些細なことにわくわくするようになりませんか?
Posted by who at 2006年04月23日 21:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック