2010年04月25日

週刊フランス情報 19 - 25 AVRIL

食の大切さを伝える映画『eatrip(イートリップ)』
eatrip01.jpg■日本各地で『eatrip おいしい上映会』が話題になっている、食の映画『eatrip(イートリップ)』(配給:スタイルジャム)が、4/3(土)より京都シネマ(京都市下京区)にて2週間限定上映されることが決定しました。
■映画『eatrip』は、「eatrip(イートリップ)」=「eat(食べる)」+「trip(旅)」=『食べるということこそ、生きること 人生とは食べる旅』をテーマに描いた作品で、食の体験型イベントを連動させて、日本と世界各地、旅をしながら『eatripのおいしい上映会』を実施しております。『eatrip 春のおいしい上映会』は、東京・池上本門寺(4/25)、アメリカ・サンフランシスコ(4/10)、神戸(5/7)でもスペシャルイベントの開催を予定しております。
□公式サイト http://eatrip.jp/
★ちょっと古い記事だが、BRUTUSでこの映画を撮った野村友里さんがあるフレンチ・シェフと対談をしていて、この映画を知った。野村さんはフードクリエイティブ・チーム「eatrip」を主宰し、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍するフードディレクター。
★UAや浅野忠信、内田也哉子らも出演。音楽は青柳拓次。

爆笑問題の太田光が「新・三銃士」に登場
■NHK教育・連続人形劇「新・三銃士」(金曜午後6時)の第35話の試写会が9日、東京・渋谷のNHKで行われた。23日に放送される第35話に 爆笑問題の太田光(44)がそっくり人形で登場。声優にも挑戦する。「人形劇の大好きなおれが呼ばれなくて、なんで(ナレーションとして)田中なんだ よ!」と訴え続けた末、今回の出演に実を結んだ。太田は「もともとの三銃士から三谷幸喜さんが作ったワクワクするお話に、自分の人形があるのはすごくうれしい」とコメントしている。全40話で好評放送中。
★デュマが「三銃士」がNHKの連続人形劇で復活していたとは知らなかった。結局、フランス文学で生き残るのは小手先の目新しさよりも物語構成がしっかりしている作品というわけか。デュマ強し。アニメ版「巌窟王」も良かった。
アニメ版「巌窟王」

三銃士 上 (角川文庫)
三銃士 上 (角川文庫)
posted with amazlet at 10.04.25
アレクサンドル・デュマ
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 49685
おすすめ度の平均: 5.0
5 どきどきの活劇の始まり


『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』
■リュック・べッソン監督による実写とCGを融合させたファンタジー3部作シリーズの2作目、映画『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』の公開を前に、シリーズ1作目映画『アーサーとミニモイの不思議な国』をおさらいするダイジェスト動画が公開された。
■1作目の公開から3年以上たっているだけに、物語の始まりや設定が気になるところだ。物語は、フレディ・ハイモアふんするアーサーが、祖父の家が人手に 渡るのを防ごうと、祖父が庭に隠した宝を探すところから始まる。古い地図を頼りに宝探しをしていくうちに、アーサーは財宝がミニモイの国にあることを突き 止める。そして、祖父の残した暗号を解読し、体長約2ミリのミニモイ族に姿を変える方法を発見したアーサーは、ミニモイの国へと冒険の旅に出る。そこで アーサーは、ミニモイの国の王女セレニアやミニモイの国を乗っ取ろうと狙う魔王マルタザールらに出会う。セレニアはアーサーと恋仲になるし、マルタザール はアーサーの宿敵になるなど、最新作でも重要な役どころなので要チェックだ。
■そして最新作では、前回アーサーとミニモイ族が力を合わせて倒した魔王マルタザールが再び登場し、かつてないほどの脅威と なってアーサーたちを襲うのだが……。ミニモイの国にとどまらない大冒険の始まりとなるのだが、この先は本編を観てからのお楽しみだ。公開までに、ダイ ジェスト動画でおさらいしておこう!
(4月6日、シネマトゥデイ)
□映画『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』は4月29日より新宿ピカデリーほかにて全国公開

クールジャパンの特別イベント<Tokyo Decadance DX special GAME>開催
■東京在住のフランス人アドリアン・ルダノアが、コスプレのファッション性やアニメのアート性にフォーカスし、新たなカルチャーの発信源として東京をコンセプトに主催するイベントが、<Tokyo Decadance(トーキョー・デカダンス)>。ファッションから音楽、そしてアニメなども同一線上で紹介されているこの「COOL JAPAN」は、イベント<Tokyo Decadence>を通して、スイス、ベルギー、ドイツ、イタリア、イギリス、スペイン、ポーランド、アメリカ、カナダ、クロアチア…と世界中をまわっている。そんな<Tokyo Decadence>が、ゲームをフィーチャーした特別イベントを新宿キリストンカフェにして開催されることになった。
■会場に設置された特大スクリーンには、まだ世の中には出回っていない最新のバーチャルシステムが使用され、オーディエンスの動きに合わせてスクリーンで踊るダンサーや未来型のプリクラまでが登場するとか。<Tokyo Decadence>が独占公開する未体験ゲームも含め、ゲームマニアも、3Dに追いつけないファミコン世代も必見の、豪華ゲストたちが贈る夢のデカダン ス・ゲームSHOWとなるようだ。
■そこに参加するのが、ピコピコ8bitミュージックで世界を魅了するYMCK、数々のゲームミュージックも手がけたDJ cEvin key、そしてVOCALOIDとChipTuneを融合させるクリエイターsasakure.UKといったゲスト陣だ。<Tokyo Decadance DX special GAME>と名付けられた深夜の狂宴デカダンス、いかが?
(4月24日、BARKS)

フランス:「ブルカ禁止」提案へ 政府強行、違反者に罰金
■イスラム教徒の女性が顔や全身を覆う衣服「ブルカ」について、フランス政府は21日、自宅以外ほぼすべての場所での着用を禁止す る法案を近く議会に提出すると発表した。同国の国務院(行政裁判所)は、ブルカ禁止の法制化には「違憲の可能性がある」と指摘しており、成立までには紆余曲折がありそうだ。
■仏政府によると、法案は目だけを出す「ニカブ」も対象になる。役所や学校など公共機関のほか、電車内や路上、商店、食堂などで禁止され、違反者には罰金が科される内容になりそうだ。
■政府は1月、同様の法制の是非について、国務院に判断を要求。同院は、ブルカ全面禁止は「人権侵害の可能性がある」と指摘する一方で、治安上の観点や本人確認の必要性から、学校や裁判所、病院など一部の公共の場では顔の露出を求められるとしていた。仏政府幹部は、国務院の判断に挑戦する形での法案提出の理由を「ブルカは仏の価値観に反するもので、未来を見据えた法案だ」と説明した。サルコジ 仏大統領は昨年から「ブルカは女性隷属の象徴で、仏に存在場所はない」と主張していた。一部のイスラム団体は「自由権の侵害だ」と反発している。

UEFAのプラティニ会長「フランスはグループ突破がいいところだろう」=W杯
■UEFA(欧州サッカー連盟)のミッシェル・プラティニ会長は、母国のフランスがワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会で苦戦すると予想しているようだ。仏エルサン・メディアの取材に応じたプラティニ会長は、自身の本音を激白した。「フランスがこのW杯で優勝するとは思えない。せいぜいグループリーグ突破がいいところだろう。今のフランスは世界最高のチームとは言えないし、世界の3強にすら入らない。W杯にはアルゼンチンやドイツ、イタリア、オランダ、ポルトガルといった強敵相手に勝ち抜かなければならないのだ」
■過去にフランス代表を率いたこともあるプラティニ会長は、1992年のユーロ(欧州選手権)ではグループリーグを突破することができず、その責任をとって監督を辞任している。こうした経験を踏まえた上で、プラティニ会長は優勝候補としてスペイン、ブラジル、イングランドの名を挙げた。「スペイン、ブラジル、イングランドのいずれのチームにも偉大な選手がそろっている。しかし、フランス代表にはその“偉大な選手”が不足している。そこそこいい選手はいる。だが、はっきりさせなくてはいけないのは、彼らは“偉大な選手”ではないということだ。単純に考えれば、われわれフランスは“偉大な世代”を失ってしまったということなのだろう」そのフランス代表は、南アフリカ、メキシコ、ウルグアイと同じグループAに入り、6月11日にウルグアイとの初戦を迎える。
(4月24日、スポーツナビ)



★commented by cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 20:58 | パリ | Comment(2) | TrackBack(0) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
三谷版「新・三銃士」は、なんともいえない作品に出来上がっています。ストーリーを知らない人には、なかなか笑えて楽しいかもしれませんが、「三銃士」ファンにはビミョ〜という感じです。特にアトスの型破りな人物像には・・・(宝塚のシメさんのイメージが染み付いているもので・・・)。金曜日夕方放送分は既に第2部がかなり進み、それぞれのキャラに大分なれてきました。そうそう、ミレディが一番イメージ通りです!!! 色っぽくて怪しくて。
と、ぐだぐだ書きましたが、是非是非見て下さい。日曜日朝に再放送が始まったばかりですし、オススメします♪ 
Posted by joueusedetaichi at 2010年04月27日 18:27
コメントありがとうございます。ぜひ「三銃士」のレビュー書いてくださいよ。
Posted by cyberbloom at 2010年04月27日 21:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。