2010年02月05日

ミレーヌ・ファルメール Mylene Farmer - C'est dans l'air !

フレンチ・ポップス界の人気歌姫、ミレーヌ・ファルメール Mylene Farmer の最新ライヴ・アルバムがリリースされた(09年11月)。2009年6月にフランスで行なった壮大なスケールのステージの模様を収めたCD2枚組作品で、タイトルは‘No. 5 on Tour’。彼女はどのくらい人気があるのか。会場を埋め尽くす観客の熱狂を見ればそれを実感できるだろう。

MYLENE FARMER - C'EST DANS L'AIR

ミレーヌ・ファルメールの名前はときどき耳にしていた。80年代に似たような名前の歌手がいたなあと思っていたら、同一人物だと最近知ったのだった。ゴシックな要素が入っていたり、フランスのマドンナって感じのビデオクリップを見ても、80年代のときの印象とはかけ離れていたし、そんな昔から活躍していたような年齢には見えなかったから。1961年生まれというから、すでに熟女の域だ(マドンナだってそんな歳か)。もちろん、年齢なんて問題ではない。最近の方がアクが抜けて何だかラブリーな印象すら受ける。

Mylène Farmer 2009 06 14 Interview dans JT de France 2

ミレーヌ・ファルメールはカナダのケベック生まれ。フランス語圏だけでなく、ロシアや東欧でも人気が高く、売れたアルバムの総数は2500万枚を超えている。しかし、名誉な賞の授賞式にも出なかったりと、メディアの露出度は少なく、主としてコンサートとビデオクリップによって彼女の音楽の世界を作り上げている。1991年に狂信的なファンが彼女に会おうとして、レコード会社の受付係を銃殺した事件が起こり、それが彼女をメディアから遠ざけることになったようだ。それでもライブアルバムの音源となったコンサートの直後に France 2(6月14日)にインタビュー出演しており、彼女の魅力的な仕草を垣間見ることができる。



曲のタイトルが、 ’Dessine-moi un mouton’ や ’Beyond my control’などと文学作品を暗示していたり、ビデオクリップもどれも凝っていてクオリティが高い。VCはセクシャリティを強調したものも多いが、アルバム「Avant que l'ombre...」(影が迫り来る前に)からの5本目のビデオクリップ、「Peut-etre toi」(あなたかも、上の動画↑)は日本の「プロダクションI.G.」とのコラボによるアニメ作品だ。その制作には監督の楠美直子や作画監督の黄瀬和哉など『イノセンス』(押井守監督『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』の続編)のスタッフが集結することになった。


No. 5 on Tour: Limited
No. 5 on Tour: Limited
posted with amazlet at 09.12.07
Mylene Farmer
(2009-12-08)
売り上げランキング: 4704





cyberbloom

rankingbanner_03.gif
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 11:54 | パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | フレンチポップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック