2009年07月11日

Japan Expo 2009 開催!追加情報!

フランスでいま、日本アニメ・マンガがアツい理由を直撃!―Japan Expo の創始者&代表、ジャン=フランソワ・デュフール氏インタビュー
japanexpo09-01.JPG■2009年7月2日〜5日の4日間にわたって、フランスはパリ・ノールヴィルパント展示会場において「ジャパンエキスポ 2009」(JAPAN EXPO)が開催された。今年で10周年を迎えるジャパンエキスポは、日本のアニメ、マンガ、ゲーム、ファッションから日本の伝統文化までを、広く扱うファン・イベントとして注目されている。
■今回から5回の予定で、このジャパンエキスポの参加企業や来場者に行ったインタビューをお届けする。『オタクジャポニカ』の著者エチエンヌ・バラール氏の同行のもと、出版社や日本のマンガをフランスに広げたキーマン、パリ市内の関連企業への取材も含まれる。第1回は、同イベントの創設者であり、代表を務めるジャン=フランソワ・デュフール氏に、ジャパンエキスポとフランスでの日本文化についてうかがうお話である。(続きはタイトルをクリック、エキスポの画像が多数あり)
(7月17日、ascii.jp、写真は会場の入り口)

分島花音<JAPAN EXPO'09>最大の動員数とCD売り上げを記録
japanexpo09-02.JPG■日本のアニメ・漫画・音楽などを紹介する、ヨーロッパ最大のジャパニーズ・カルチャーの祭典<JAPAN EXPO'09>が、7月2日〜5日にかけてフランス・パリ郊外で開催された。回を重ねるごとに動員数を延ばし、第10回目となる今回はなんと過去最大の15万人を動員した。
■この<JAPAN EXPO'09>のライヴ・ステージに、チェロ・ヴォーカリスト/分島花音(わけしまかのん)が出演。すでにワールド・ワイドに活躍している彼女だが、中でもフランスでの人気は群を抜いており、2009年2月にフランス最大の音楽ショップチェーン店の“Fnac”にてライヴを行なった際には、マドンナを越える動員を記録している。
■そんな分島花音は今回の渡仏で、まず7月2日にパリ日本文化会館で行なわれた、ラフォーレ原宿と外務省が連携するファッションショー<Laforet KAWAII Collection in Paris>に出演。翌日3日には、マンガ『神の雫』の作画オキモト・シュウらとともに、<JAPAN国際コンテンツフェスティバル>の記者会見に出席。4日には、パリ・ノール ヴィルパント展示会会場での<Laforet HARAJUKU Collection'09 In Paris>にも出演。オープニング・アクトとして登場し、15,000人の観客を熱狂させた。
■そしていよいよ7月5日。<JAPAN EXPO'09>ライヴハウス・ステージのオオトリでの出演には、ファン7,000人以上が集結。フランスのレーベルが用意したCD及びDVD、合計1,000枚が即完売する盛況ぶり。
■ライヴでは、デビュー曲「still doll」、フランスでも大人気のアニメ「ヴァンパイア騎士」のEDテーマ「砂のお城」など全7曲を披露。フランス語での挨拶やジョークも交えた長尺のMCでは観客を大いに沸かせ、「最高!」「カワイイ」など日本語での声援が飛び交うい、感動のあまり涙を流すファンの姿もあった。ライヴ終了後も、アンコールの声がしばらく鳴り止まないほどの盛り上がりとなった。
■今回の<JAPAN EXPO'09>ライヴハウス・ステージには、PUFFYやAKB48なども出演したが、<JAPAN EXPO>を主催するSEFAによると、今回の分島花音が過去最大のライヴ動員数ならびにCD実売数を記録したという。
■分島花音は今後、日本での初ワンマン・ライヴを予定しているが、チケットは即完売となっている。全米でのCDリリースと西海岸ツアー、そしてUSA最大のアニメコンベンション<オタコン>への出演も決定しており、日本、フランスのみならず全世界での活躍に注目だ。
(7月10日、BARKS、写真は Naruto のコスプレ大会)



10周年を迎えるジャパンエキスポをフランス人はどう感じたか
(7月7日、サーチナ)
Aoi、フランス・パリ〈JAPAN EXPO 09〉でのライヴをレポート!
(7月7日、CDジャーナル)
PUFFY、パリで熱唱!!大トリ飾る
(7月7日、サンケイスポーツ)

AKB48 パリジャンの前でやるじゃん!
japanexpo09.jpg■人気アイドルユニット「AKB48」が3日、フランス・パリ郊外で初の欧州ライブを行った。2日にヴィルパント展示会会場で開幕した日本文化フェスティバル「ジャパンエキスポ2009」にゲスト参加。姉妹ユニット「SKE48」の松井玲奈(17)を含む16人で構成された遠征メンバーは、新曲「ダイヤモンド」「10年桜」など計10曲を熱唱。ヨーロッパ各地から集まった7000人の観客のハートをつかんだ。AKB48としては、07年9月の北京以来2度目となる海外公演。9月に米ニューヨーク、10月に仏カンヌでそれぞれライブを予定している。
(7月4日、スポニチアネックス)
★JAPAN EXPO 2009の公式サイトはこちら(www.japan-expo.com)。毎年7月の第1週末に行われる、漫画とアニメを中心に日本の文化をテーマとしたフェスティバル。1999年に第1回が開催され、今年で10周年。去年の2008年は13万4千人以上の来場を記録し、ヨーロッパ最大の日本専門イベントに成長。今年は15万人を見込んでいる。観客数の増加により、会場の規模は大きくなり、テーマも多様化。漫画やアニメ以外に、日本の音楽、ファッション、ビデオゲーム、スポーツ、そして伝統文化なども加わっている。会場では買い物、アーティストのライブ、ファッションショー、アニメや実写映画の上映会またはプレビュー、ゲスト作家のサイン会やトークショー、コスプレコンテスト、展示会、ゲーム、格闘技のデモ、バッティングセンターなど、日本の文化を楽しく実体験できるお祭りだ。
★ラルク・アン・シエルの2008年のヨーロッパ&アジア・ツアーのフィルムコンサートも行われるようだ。
★また新しい情報が入ったら、この記事に付け加えていきます。

関連エントリー:週刊フランス情報 22 - 28 JUIN 前編 パリで Japan Expo 2009 開催

AKB48パリ参上日本代表アイドルで〜す(7月4日、日刊スポーツ)
AKB48 - Japan Expo Presentation of the AKB48(AKB48を英語で紹介)
AKB48 devant la tour Eiffel(AKB48、エッフェル塔に到着)
Les 14 artistes à Japan Expo 2009 en 10 minutes!(エキスポに出演の14アーティストを10分で)
AKBINGO! -フランス語講座(かなり高度!)
Groupe phare de la scène japonaise musicale, l'Arc-en-Ciel vous propose de visionner un film exclusif retraçant leur grande tournée en 2008 en Asie et en Europe !(ラルク・アン・シエルのフィルムコンサートの予告)

★去年のJAPAN EXPOはこんな感じ。日本のテレビが紹介。




JAPAN EXPO AWARDS発表!

2009 Japan Expo Awards
▼マンガ
・Best Shonen :Fairy Tail
・Best Shojo :Vampire Knight
・Best Seinen :Detroit Metal City
・Best Edition :Blackjack-Deluxe Edition
▼アニメ
・Best Series Adopted from a Manga :Death Note
・Best Original Series :Elfen Lied
・Best Edition :Death Note Limited Integral Edition
▼音楽
・Best Group/Artist :Anna Tsuchiya
・Best Alubum :GIMMICAL☆IMPACT!!
・Best Original Soudtrack :Nana Best

■JAPAN EXPOの会場では2日、日本のマンガや音楽、アニメなどの作品から各賞を決める「2009 Japan Expo Awards」が発表された。主な受賞作品は下記の通り。
■ノミネート作品の中からメディア関係者ら8人の審査員が候補作品を決定。一般からのネット投票などで受賞作品を決めた。CDやマンガ本などはフランス企業が日本の権利者とライセンス契約をして発売しているものだ。
■会場ではJAPAN EXPOに出展している「コ・フェスタ」(JAPAN国際コンテンツフェスティバル)の石川知春実行本部長が登壇。コ・フェスタの概要も説明して、日本のコンテンツの魅力をアピールした。
(日経トレンディ、7月3日)

関連エントリー「フランスに根付くオタク文化−子供の発見」
関連エントリー「オタク文化、フランスで大人気」
関連エントリー「フランスのアニメ」





cyberbloom

rankingbanner_03.gif
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 20:04 | パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | フランスから見た日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック