2009年06月22日

週刊フランス情報 15 - 22 JUIN 新作DVD「画家と庭師とカンパーニュ」

新作DVD「画家と庭師とカンパーニュ」(6月3日発売)
★ネオリベのイデオロギーに振り回され、生き残りをかけた熾烈な競争に駆り立てられる毎日。人を蹴落とし、蹴落とされ、人間関係は分断され、ますます孤独に陥る。今の時代に必要なのはこの映画のような時間と生き方を取り戻すことなのだろう。そして人生を豊かにするのは何よりも時間をかけた対話と深い共感なのだ(原題は「私の庭師との対話 Dialogue Avec Mon Jardinier 」)。ダニエル・オートゥイユもいいが、庭師のオジサンもいい味出してます。




画家と庭師とカンパーニュ [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2009-06-03)
売り上げランキング: 2090
おすすめ度の平均: 3.5
4 素敵な同級生!!
3 女好きの画家と家族思いの庭師


W・アレン監督、仏大統領夫人に映画出演のラブコール
■米監督のウディ・アレン氏は18日、RTLラジオで、自分の作品にサルコジ仏大統領夫人のカーラ・ブルーニさんを起用したいと語った。アレン監督は「彼女はカリスマもあるし、演技の経験もある。起用の仕方はいろいろ考えられるが、彼女のためのストーリーはまだできていない」とコメント。さらに「興味があるか、必ず連絡を取って聞くつもりだ」と話した。
■カーラさんは、スーパーモデルから歌手に転身し、昨年サルコジ大統領と結婚。モデル時代には、ロバート・アルトマン監督の1994年の映画「プレタポルテ」に少しだけ出演している。RTLラジオによると、最新作「Whatever Works(原題)」が来月フランスで封切られるアレン監督は、来年パリで映画の撮影を行う予定だという。 
(6月19日、ロイター)

リュック・ベッソンがパリ郊外にメガスタジオを建設 
■リュック・ベッソンが、パリ郊外に巨大撮影スタジオを建設する計画があることを明らかにした。ベッソンのヨーロッパコープと、「ハンニバル・ライジング」「ファム・ファタール」のプロデューサーとして知られるタラク・ベン・アマールのクインタ・コミュニケーションズが共同出資するもので、総工費4200万ドル(約40億円)。フランス初の現代的な設備を備えたメガスタジオとなる。
■大小あわせて9つの防音スタジオから構成される通称「パリ・スタジオ」は、パリ郊外北部の町サンドニの発電所跡地に建設中の「ラ・シテ・デュ・シネマ(映画都市、の意)」の一角をなすもの。同地区にはほかに最新のポストプロダクション施設、国立映画学校、劇場、各種映画会社のオフィスなどが入居予定。
■ベッソンが今回の計画を思いついたのは、「フィフス・エレメント」(97)の撮影時だったという。フランス国内に同様の施設がないため、ロンドンのパインウッド・スタジオを使用するしかなかったことが引き金となり、自らその建設を思い立った。パインウッドや、ベルリンのバベルスベルク・スタジオを上回る規模の施設を作って積極的にハリウッド映画を誘致していきたい意向で、フランス映画界からも喜びの声をもって迎えられている。今年12月に着工、2012年の完成を目指すとのこと。
■なお、ベッソンが製作総指揮にあたったジェイソン・ステイサム主演の人気アクションシリーズ最新作「トランスポーター3/アンリミテッド」は、8月15日より日本公開。
(6月18日、eiga.com)

【動画】第48回パリ国際航空ショー
■パリ(Paris)郊外のルブルジェ(Le Bourget)で開催中の第48回パリ国際航空ショー(Paris International Air Show)では、「軽量化」「低燃費」「低公害」などがキャッチフレーズとなっており、各社とも競って環境に配慮した新型機や技術をアピールしている。しかし、世界的な不況の影響で、開幕から4日たった18日現在、大型の受注は片手で数えるほどにとどまっている。航空ショーは19日から一般公開が始まる。
(6月18日、AFP)
■6日目の20日、フランス空軍のアクロバットチーム、パトルイユ・ド・フランス(Patrouille de France)の展示飛行などが行われた。ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領も会場を訪れた。写真は、アクロバットを披露するパトルイユ・ド・フランス(2009年6月20日撮影)。

「世界はイランに注目している」、オバマ大統領が発言 ハメネイ師発言受け
■バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は19日、CBSニュース(CBS News)とのインタビューで、大統領選後の混乱が続くイラン情勢について「世界は(イランの行動に)注目している。米国は平和的に正義を追求する人々と共にある」と述べた。
■オバマ大統領は、「平和的な手段を通じて自らの声を届けようとしている人々をイランがどのように扱うのか、それによってイランがどういう国なのか、あるいはどういう国でないのか、明確なシグナルが国際社会に送られることになる。われわれは平和的な解決を模索する人びとと共にあり、そのような人々の声は聞き届けられるべきだ」と述べた。
■長年米国と対立してきたイランの指導層の一部に、改革派は米国の意を受けて抗議行動を行っているとの見方があることについてオバマ大統領は、「そのような考えは昔から折に触れて出てくるが、そんなことはない」と述べてこれを否定した。 この数時間前にイランの最高指導者アリ・ハメネイ(Ali Khamenei)師は改革派の支持者に抗議行動の中止を求める発言を行っていた。オバマ大統領は、抗議行動を行っている改革派に「ニュアンスのある」メッセージを送ったとみられている。
■複数の米政府高官は、米政府はイラン大統領選後の混乱に引きずり込まれないよう大変な努力をしていると語った。そのうちの1人は匿名を条件に「米国が干渉しているように見えるほど、悪影響が大きくなる」と話した。
■米下院は19日、大統領選挙の結果に抗議するデモ隊を取り締まるイラン当局による暴力を非難し、自由と人権を求めるイラン市民を支援する決議を賛成405反対1で採択した。上院でも同日、同様の決議が発声投票で採択された。
■これについて下院外交委員会(House Committee on Foreign Affairs)のハワード・バーマン(Howard Berman)委員長(民主党)は「この決議を採択したのは、イラン大統領選で誰が当選したかという判断を下すためではない。世界共通の重要な原則が攻撃にさらされているのを黙ってみているわけにはいかないということを確認するためだ」」と述べている。
(6月20日、AFP)
【動画】ユーチューブに市民が投稿したイラン国内の映像

フランクフルト・稲本、フランス1部レンヌへ移籍
■ドイツ1部リーグ(ブンデスリーガ)のフランクフルトに所属しているMF稲本潤一(29)が20日、フランス1部リーグ(リーグ・アン)のレンヌへ移籍したことを、レンヌの公式ページで発表した。契約は2年契約。
■稲本は自身の公式ページでも移籍を発表しており「フランスのレンヌとサインしました!詳しくはまたここ(HP)で報告します!!」とコメントしている。レンヌの公式HPでもトップ記事として「歓迎」と日本語で掲載されている。
■稲本は今季フランクフルトで19試合に出場、得点はなく1アシストに終わっていた。シーズン終了後フランクフルトのフンケル監督が退団した際にクラブ関係者が稲本にも「契約は延長されない」と伝えていた。
■稲本は01年にアーセナル(イングランド)への移籍を皮切りにフルハム(イングランド)、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(イングランド)、ガラタサライ(トルコ)、アイントラハト・フランクフルトと渡り歩きレンヌで海外6チーム目の所属となる。
■移籍先のレンヌはG大阪時代に監督を務めていたフレデリック・アントネッティ氏が指揮を執っている。稲本は「ガンバ時代に2シーズン一緒に戦い、もう一度一緒のチームでプレーしたかった」とコメントした。今季の成績は15勝7敗16分の勝ち点61で7位だった。
(6月20日、サンケイスポーツ)

磐田FW李根鎬が仏パリ・サンジェルマンに移籍
■19日、J1磐田は韓国代表FWで今年4月に加入した李根鎬(24)=イ・グノ=がフランス1部リーグのパリ・サンジェルマンに移籍することが内定したと発表した。李根鎬は、開幕から第5節まで2分け3敗で最下位だった磐田に第6節の清水戦で加わると、いきなり2得点のデビュー。抜群のスピードと決定力で8戦6得点の大暴れ。チームをよみがえらせた。
■李根鎬は欧州移籍がかなわず、韓国Kリーグから日本へ。磐田にとっては紛れもなくチームの救世主であったが、加入から約2カ月で移籍となった。
(6月19日、サンケイスポーツ)





★commented by cyberbloom

rankingbanner_03.gif
↑ライターたちの励みになりますので、ぜひ1票=クリックお願いします!

FBN22.png
posted by cyberbloom at 08:11 | パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | 週刊フランス情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。